Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive

TwoFiveは、フィッシング攻撃や関連情報の流出など、企業や組織における脅威を検知、対応を支援するサービス「PHISHNET/25 Axur」の提供を開始した。

同サービスは、ブランドの不正利用やフィッシング攻撃の可視化から、不正サイトのテイクダウンまでワンストップで提供するソリューション。

セキュリティベンダーである米Axurのエンジンを活用。ダークウェブを含めたインターネットを監視対象とし、ブランド名やロゴ、ドメイン、偽アプリのほか、アカウント情報をはじめとする情報流出についても監視。

フィッシング攻撃や情報流出などのリスクを検知し、リスクレベルに応じて自動的に分類、チケット管理できる。あわせてフィッシングサイトのテイクダウンサービスも提供する。

今後は「PHISHNET/25 Detector」との連携により、ドメインの取得やサイトの構築など、準備段階にあるフィッシング攻撃の検知にも対応する予定。

(Security NEXT - 2025/04/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイバー攻撃に備えた工場向けBCP支援ツール - JNSAが無償公開
「VMware Tools」に脆弱性 - アップデートをリリース
TeleMessageのメッセージアーカイバ、暗号化せず保存 - 米当局が注意喚起
「Microsoft Edge」にアップデート - 「WebAudio」の脆弱性を解消
「VMware Aria Automation」に脆弱性 - トークン窃取のおそれ
高校内関係者向けクラウドに進路希望情報を誤保存 - 新潟県
スポーツ大会の市民招待でメール誤送信が発生 - 北九州市
個人情報含む行政文書約の紛失が判明 - 防衛省
SonicWall「SMA100」狙う攻撃の増加に注意 - 国内でも対象機器が動作か
「Apache ActiveMQ」に脆弱性 - メモリ枯渇のおそれ

OSZAR »